CATEGORY

エンジニア情報発信

フォルダやファイルの容量確認や整理に最適?MiniTool Partition Wizardを使ってみる

こんにちはますのです。 フォルダやファイル容量を簡単に確認する方法はないかなぁと色々と考えていた時期がありました。 トラブル対応で容量が増えているフォルダが無いかを調べる時に、PowerShellコマンドで探したり出来ないかを調べて時間が過ぎていく…。といったことも時折。 ゴリ押し手法で「フォルダ右クリック>プロパティ」で調べたのも良い思い出。 今回たまたま出会った無料ソフト「MiniTool P […]

AWSのサーバレスアーキテクチャを触ってみる(実践編)

こんにちはますのです。 インフラエンジニアですがWebサービスの作り方やサーバレスアーキテクチャにあまり触る機会がなく、サンプルコードを見つけたので作者様のnoteを見ながら構築を試しております。 一部うまくいかない部分はありましたが概ね構築完了したので、おさらい含めてレポを書ければなと。 構築に使ったAWSサービス・費用などの感想 構築でお世話になったnote:【VueSlsApp】デプロイの準 […]

AWSのサーバレスアーキテクチャを触ってみる(準備編)

こんにちはますのです。 今までAWSのLambdaでは、指定した時間にインスタンス開始と停止や、インスタンスタイプの変更を実施する方法などで利用してきました。 Lambda:インスタンス自動起動/停止の方法 サーバレスでサイトを構築する、アプリを作るといったサーバレスアーキテクチャについてあまり理解出来ておらず、インフラ屋さんとしても少しお触りしておきたいとぼんやりと思っておりました。 ついでにD […]

Serverless DashbordでCI/CD環境を体験してみたい:準備編

こんにちはますのです。 AWSのサーバレスアーキテクチャ勉強中に、Serverless Dashbordなるものを使ってねと指示が来ましたのです。 コチラで利用:AWSのサーバレスアーキテクチャを触ってみる(実践編) なんぞそれ。 はい。勉強不足が否めないのでした。CI/CDって何よってところから入っています。 そもそも何に使うのかあんまり理解していませんが、こんなものと認識。 Serverles […]

インフラエンジニアがAWSサーバレスアーキテクチャを初構築!概要・所感の備忘録

こんにちはますのです。 先日より勉強がてら、こちらで公開されているAWS環境のサーバレスアーキテクチャをいじっておりました。 【VueSlsApp】開発・運用ノウハウを詰め込んだサーバーレスアプリのサンプルを作りました サンプルのアプリが公開されていましたが、どんなWebアプリなのかが概要を掴めずとりあえずやってみるべと構築した状況になります。 各AWSの機能を利用してのサーバレスで構築するアプリ […]

宇宙兄弟とFFS理論から自身の強みは何かを考えるきっかけに【書籍紹介・感想】

こんにちわますの(@masno_soy)です。 何がしたいのか分からなくなったり、自分自身がどう生きていくべきか、といった漠然とした不安に襲われることが時折訪れます。 そんな時は本屋に行って、気になるタイトルを見つけて目次を確認して読みたいと思ったものを購入しているのです。 「気になる言葉は、その時求めている心の声」 友人から教えてもらって以来、迷走した時は本屋に行って心の声を具現化する。そして散 […]

インフラエンジニアが「ぷよぷよプログラミング」をお触りする

こんんちわ。ますのです。 先日「ぷよぷよプログラミング」なるものを見つけて、ぷよぷよエンジョイ勢としては中身を知る良い機会と興味がわきましたのです。 ちなみに筆者のプログラミング能力は皆無に等しいであります。 業務でプログラミングを触る機会はほぼゼロ メール送信やインストール等の簡単なbatやVBS、Powershell程度をコピペして使う CSS、HTML(※5じゃないよ)を学生時代に少しかじっ […]

社内SE4年目インフラエンジニアが受講予定の無料オンラインセミナー(2020/6月版)

こんにちわ、社内SEでAWSやらサーバ監視やらセキュリティ対策やらを甘噛みしております。 ますの(@masono_soy)です。 自粛要請期間が解除されましたが、まだまだフォーラムやセミナーのような不特定多数が集まるような催しは開催されませんね。 AWS Summitも申し込みをしていましたが2020は中止の判断で残念でありますが仕方ないのです。 そんな中、各企業も環境が整ったのか今月2020年6 […]

(2023版)【EpocCam】iPhoneをWebカメラとして利用する無料アプリが便利!

現在メインで利用しているPCにWebカメラ付いてないのです。 顔出しが必要な際は古いノートPCでWeb飲み会やリモート会議等に参加しているますの(@masno_soy)です。 マイクとかモニターとかスピーカーとか、あれこれテレワーク期間中に揃えて徐々に環境を強化しております。 オンライン飲み会やオンラインミーティングなどでは、古いノートPCを使うかメインPCの前にiPhoneを立てかけてiPhon […]

iPhoneをWebカメラ化する無料アプリは【EpocCam】がベスト!

こんにちわ。ますの(@masno_soy)です。 テレワーク環境を整える中、Webカメラだけ購入すべきかノートPCで代用するかと悩んでおります。 色々と調べるなか、とりあえずこれでいいじゃないかという結論。 下手に買うならスマホのアプリでいいじゃないか! さすがに1日中Webカメラとしてスマホを使うなら買ったほうがいいです。 わたしは多くても1-2時間程度なのでそのくらいなら問題無し。 ということ […]