【Windows】パーティション管理が簡単に出来る無料ツール(MiniTool Partition Wizard)

こんにちはますのです。
わたしの利用しているPCが「Cドライブ:256GB」「Dドライブ:1TB」という2つのディスク構成なのですが、構成このままで良いのかなと思っている次第です。
今までパーティション管理について考えたことが無かったのですが、実際にやってみたほうが良いかなどを考えていました。

無料のパーティション管理ツール「MiniTool Partition Wizard」で簡単に出来るということも事前情報で仕入れたので少し考えていきたい所存です。
有料版だとデータ復元やHDD→SSDへの入れ替えなども加わってくるようですが、パーティション管理機能はフリー版で完結するのです。

パーティション管理を行うとトラブル時に対応しやすい

なぜパーティション管理をやるのか?という点になります。
PCの調子が悪くなった時、OSの再インストールを行う時に一番役に立ちます。

OSの再インストール時は必ず「OSが入っているパーティションをフォーマットする」という作業が入ります。
つまりパーティションを分けていないと保存している他のデータも消えちゃうというわけですね。

ディスクのパーティションを分けていない場合

Cドライブ全体をフォーマットします。そのため、OS以外に一緒に格納されている「Program」「Document / File」なども全て一緒に消えます。
バックアップ等が必須になる状態ですね。

ディスクのパーティションを分けている場合

CドライブのOSデータのみがフォーマットされます。Dドライブとして別のパーティションとしている領域はデータが保持される状態です。
バックアップ等の作業を短縮してOS入れ替えが可能ですね。

サーバにデータをバックアップする際にも、パーティションを切っていればドライブ単位で実行出来る状態となります。
OSと各種データを分けておくとOSが起動しなくなった際にOS再インストールも容易となるので最初に分けておくと良いですね。
※ProgramFilesを分けるかどうかは状況に応じ。環境設定等が保存されるケースもあるので、インストール時に面倒でなければOSが入っているパーティションとは分けたほうが良いことも多々あるそうな。

「MiniTool Partition Wizard」でパーティション分割をしてみる

基本的に出来ることは「Windows管理ツール:ディスクの管理」と同じ印象です。ディスクの管理の操作に慣れていない方でも出来るよというスタンスが「MiniTool Partition Wizard」ですね。
その他の機能も盛り込まれていて、「ディスク使用状況分析」もあります。
フリーソフト:DiskInfoのような「どのフォルダが容量めっちゃ使ってるよ」という可視化機能も無料版に盛り込まれているので、Windows管理ツールにこだわる必要はないかなと感じました。

フォルダやファイルの容量確認や整理に最適?MiniTool Partition Wizardを使ってみる

無料版のインストールは公式サイトから

「MiniTool Partition Wizard」無料版ダウンロードページよりダウンロード
https://www.partitionwizard.jp/free-partition-manager.html

ダウンロードしたexeを実行して、Wizardに従って「次へ」でインストールするだけです。
起動するとこんな感じです。フォント設定とかも出来るのです。システムチックな見た目ではなく、分かりやすい印象を受けました。

パーティション分割を実施する

今回の例では256GBのディスク(C)ではなく、1TBのディスク(D)を分割します。

  • 分割したいドライブ「D:」上で右クリック>「分割」をクリック
  • パーティション分割:容量を指定>「OK」をクリック
    ※真ん中の「<>」で手動でスライドも可能。微調整なども出来るので直感的に操作できます。
  • 画面左下:「適用」ボタンをクリック>保留中操作の適用をするか?を聞かれるので「はい」をクリック
    ※矢印マークが出てくる親切設計なのです。
  • 適用中…。数秒で完了します。「OK」をクリック

以上でパーティション分割が完了です。

エクスプローラで「PC」を開けてみると、分割されたGドライブが表示されていました。
ドライブ名を変えたい時は「MiniTool Partition Wizard」上で対象のドライブを右クリック>「ドライブ文字の変更」から変更できます。

分割したパーティションを好みのファイルシステムへ「フォーマット」する

パーティション分割を行った領域が表示されています。
わたしがパーティション分割を行った際は「NTFS」形式になっており、既にデータが保存できる状態となっていました。

WindowsOSだけで利用するならNTFS形式でも問題ないのです。
しかし、今回分割した領域はサブPCのMacbookとデータ共有出来ないかと模索しているところなのです。
Macbookでも保存出来る形式である「exFAT」へフォーマットしてみたいと思います。

フォーマットはパーティション内を初期化する動作となります。
フォーマットするドライブを間違えると、保存データが吹き飛ぶので選択しているドライブに間違いが無いか細心の注意を払いましょう。
  • フォーマット対象のドライブを右クリック>フォーマットをクリック
  • 下図のようにファイルシステムを指定(今回は目的であるexFATを指定)>「OK」ボタンをクリック
    ※パーティションのラベル:空白でもOKです。任意の内容で問題ありません。
  • データが空っぽだったのですぐに終了。
    下図のように対象ドライブのファイルシステムが「exFAT」に変われば完了です。
今までWindowsOS標準の「コンピュータの管理」からやっていたのですが、「MiniTool Partition Wizard」は直感的に色々触れたので使いやすかったです。
パーティション分割を行って1つのHDDでファイルシステムを別々に出来るので、管理で役に立ちそうなものでした。
分割だけでなく結合も簡単に出来るので、こちらのソフトは重宝したいと思いましたです。
最新情報をチェックしよう!