ECS on Fargate環境でPythonコードを使ってRDS:MySQLへ接続する
こんにちはますのです。Python初心者です。 pipとpip3の違いが分かっていないレベルです。 そんなわたしですが、こんな依頼を頂きました。 EC2で動いているPythonのタスクサーバをECSへ移行したい コード管理はGithubで行いたい Github Actionsでデプロイしたい パスワード関係はGithubのSecretsに保存する omg… 何言ってるのか分からねぇけど […]
こんにちはますのです。Python初心者です。 pipとpip3の違いが分かっていないレベルです。 そんなわたしですが、こんな依頼を頂きました。 EC2で動いているPythonのタスクサーバをECSへ移行したい コード管理はGithubで行いたい Github Actionsでデプロイしたい パスワード関係はGithubのSecretsに保存する omg… 何言ってるのか分からねぇけど […]
こんにちはますのです。 先日よりPythonのタスクサーバの移行をしております。 その時に必要となった要件がこちら。 今までサーバ内にファイル保存していた Credential情報をGithub上に平文で保存しない AWSのアクセスキーもPablic公開して流出とかありましたからね。 このあたりはCI/CDツール使うにあたって必要になると思いました。 環境 EC2で起動しているタスクサーバ(Pyt […]
こんにちはますのです。 CloudFront×S3の構成で静的コンテンツを配信していて、gzipやBrotliの圧縮設定を行いたいため設定してみました。 参考手順:[アップデート] CloudFront で動的に Brotli 形式の圧縮をできるようになりました! 設定後…。 なんということでしょう。 エラーが出てアクセス不可になるじゃないですか。 <Code>SignatureDoe […]
こんにちはますのです。 Webカメラの代用でEpocCamアプリを利用しております。 Ver3.3.1でPC再起動すると接続できない?再インストールすれば繋がるけど。 わたしだけ?使うたびにインストールめんどくさい。 最近安定しないすなぁ…。 2021年の夏ごろにVer3.3がリリースされ、アプリを更新したら透かしが入るようになっていたのです。 お仕事とかで利用していたので、これは有料版にするしか […]
こんにちはますのです。 先日よりEpocCamに目立つ透かしが入ったので1000円ほど課金させていただきましたのです。 しかし、どうも調子がおかしい。 アプリ起動後にiPhoneとの接続が完了するのですが、映像が点滅する…。 再インストール直後は問題無く動作するのに。 PC再起動後や時間経過で再発している模様…。 普段はあまりWebでのMTGをしていなかったのですが、最近頻繁に行う機会が増えたので […]
こんにちはますのです。 転職に関してはあまり前向きでは無かったのですが、お仕事をする上で力不足を感じてきた今日この頃です。 うぅ。。。1人で調べながら対応していくのには限界があります。 誰かと相談しながらわちゃわちゃやりたい。かまってちゃん。 今の会社に拾ってもらって5年が経過。 上司にも役員にも良くしてもらってきましたが、世の中に飛び立って行きたい願望も出てきました。 (現環境でも勇気があれば世 […]
こんにちはますのです。 こちらのブログのタイトルの通り、営業職から未経験でIT業界に転職したアラサーであります。 ちょうどエンジニア職として勤めて5年が経過。 もうそんなに経ったのか…。と実感が湧かない。 なので思い返しも踏まえて思っていることをただひたすらと綴っていこうかと。 徒然なるままに。 インフラエンジニアへの転職は良かったと思うか これはわたし個人としては「正解」でした。 プログラミング […]
こんにちはますのです。 コンテナを触ったことが無いわたしにも触る機会が舞い降りてきました。 AWSのAmazon ECS内:クラスター、クラスターサービスを構築します。 既存環境を見ながら設定をしていく簡単な作業です。 しかし、そう思ったのも束の間。 パラメータ値が同じなのに、現行では出ないトラブルが発生。 この現象あるあるですが勘弁してほしいものです…。 ECS構築時トラブルの概要 GitHub […]
こんにちはますのです。 先日、インフラエンジニアを目指したいという方より、TwitterのDMでご質問を頂きました。 質問者 インフラエンジニアを目指しています! スキルアップのために「CCNA」の勉強を始め、その後は「LPIC」の取得、さらには「AWS」の勉強もしていきたいと考えてます! 自宅勉強をする際、プライベートPCのOSは「Windows」 or 「Mac」どちらが良いとかありますか?? […]
こんにちはますのです。 プライベートサブネットのインスタンスとVPC外に存在するAWSサービス(S3、SystemsManager、CloudWatchエージェント等々)と接続したい。ついでにyumも通るようにしたい。 yumを通すだけならVPCエンドポイントで実現できる!と思い先日設定してみました。 【EC2】プライベートサブネットでyumコマンドを通すために「S3エンドポイント」を設定する し […]