EC2にIPv6を付与してクライアントPCからアクセスする
こんにちはますのです。 先日AWSからパブリックIPv4の有料化について記事が出ました。 AWS におけるパブリック IPv4 アドレスの使用状況の特定と最適化 今後のEC2構築時になるべくお金が掛からない構成を目指すべく、IPv6構成の環境を用意しようと思い作ってみようと思います。 IPv6対応のVPC環境構築 VPCを作成します。今回はサブネットも含めて一括で構築予定です。 VPC作成画面で以 […]
こんにちはますのです。 先日AWSからパブリックIPv4の有料化について記事が出ました。 AWS におけるパブリック IPv4 アドレスの使用状況の特定と最適化 今後のEC2構築時になるべくお金が掛からない構成を目指すべく、IPv6構成の環境を用意しようと思い作ってみようと思います。 IPv6対応のVPC環境構築 VPCを作成します。今回はサブネットも含めて一括で構築予定です。 VPC作成画面で以 […]
こんにちはますのです。 S3バケットへのGet、Putをする際に、機密情報モリモリなS3バケットだけを内部的なプライベート接続に出来ないか?と思うことがありました。 今回は特定のS3バケットのみ内部通信を実現する方法がないか調べて実装しましたので紹介です。 実現したいこと 特定のS3バケットへのAWS CLIアクセスをプライベート接続にしたい プライベートサブネットに所属するEC2インスタンスのみ […]
こんにちはますのです。 EC2を構築していてcloud-initが勝手にサービス起動して困ること、ありますよね。 今回はsystemctl disableをしていてもサービスが勝手に起動してしまう時に対応したことをメモしていきます。 本手順はsshdで試しているため、最悪の場合サーバへの接続が不可となります。 お試しの際は影響のないサービスや環境で実施、ならびに発生した影響に関しては自己責任でお願 […]
こんにちはますのです。 AWS Summit Tokyo 2023のセッションの中でAWS Systems Managerに関するセッションを拝聴しました。 インシデントを起点に考える、システム運用のユースケースご紹介 こちらのセッションでは「インシデントが発生してから解決、分析するまでの流れ」をAWSのマネージドサービスで完結させる例を紹介していました。 影響判断 インパクトの検出:CloudW […]
こんにちはますのです。 LT資料作成のためにAWS Systems Managerを扱っており、ホスト管理設定 (DHMC、Default Host Management Configuration) を有効化するだけでSessionManagerとかが利用できるのかと検証しております。 EC2インスタンスをSystemsManager管理する場合にIAMロールが必要無くなったので試してみる(20 […]
こんにちはますのです。 普段SystemsManagerを利用出来ないという縛りのもと業務をしております。 そんなわたしでも、SessionManagerでSSH接続出来るのは便利だなぁ程度で検証したことはあるので設定方法は存じております。 設定したいEC2インスタンスに必要なIAMロールをアタッチするんでしょう?? AWS Systems ManagerにEC2インスタンスが表示されない時に確認 […]
こんにちはますのです。 最近はAWSでWindowsServerの構築を行っており、構築完了したEC2インスタンスをAMIとして固めてゴールデンイメージとして運用を試みようと頑張っていました。 AMIから起動後しばらくすると「Windowsのライセンス認証:設定を開き、Windowsのライセンス認証を行ってください。」といったメッセージが。 ライセンス認証でWindows はライセンス認証されてい […]
こんにちはますのです。 今回はChatGPTさんの力を借りて「AWSのIAMユーザパスワード変更を複数アカウントでまとめて処理」を実現しようと思います。 お仕事で手作業ゴリ押しで15分くらいで実施していましたが、CLIでシェルやバッチ組めば楽なんだよなぁとは常日頃に感じています。 しかし、調べて作るくらいならゴリ押しでいいか。とエンジニアらしからぬパワープレイをしています。 ChatGPTでわたし […]
こんにちはますのです。 2023/1/9の成人の日、無事に「Advanced Networking – Specialty (ANS-C01)」に合格することが出来ました! 【受験歴】 1回目:不合格(722点 [2022/12/19]) トイレ退出:1回 残り時間:10分 2回目:合格(779点 [2023/1/9]) トイレ退出:0回(膀胱の限界) 残り時間:1分 「複数アカウント […]
動画編集ソフト。 このご時世、めちゃくちゃアプリが出てきているので迷ってしまいます。 今回はたまたまご連絡頂き「Wondershare Filmora(フィモーラ)」なるアプリを知り、ちょっと使ってみたので感想諸々を綴っていこうと思います。 はじめに注意点です。 本記事はワンダーシェアーソフトウェア社から連絡を頂き、Filmora(フィモーラ)バージョン11.6.3を実際に利用させていただき作成し […]