宇宙兄弟とFFS理論から自身の強みは何かを考えるきっかけに【書籍紹介・感想】

こんにちわますの(@masno_soy)です。
何がしたいのか分からなくなったり、自分自身がどう生きていくべきか、といった漠然とした不安に襲われることが時折訪れます。
そんな時は本屋に行って、気になるタイトルを見つけて目次を確認して読みたいと思ったものを購入しているのです。

「気になる言葉は、その時求めている心の声」
友人から教えてもらって以来、迷走した時は本屋に行って心の声を具現化する。そして散財することでスッキリするということをたまにしています。

今回は心の声に従って手にした著書「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み(著:古野俊幸)」を読んでの感想を書いていこうと思います。

 

まず、内容自体も「宇宙兄弟」をベースとしてさらっと読める内容でもあるのですが、診断好きとしてはここがお気に入りポイントでした。
ちなみに無料版の診断もあるので、良ければどうぞ。

FFS理論(開発者:小林惠智博士)とは
「ストレスと性格」の研究において開発されたもので、人が持つ固有の特性(思考行動パターン)を5つの因子とストレスで数値化するものです。5つの因子は、「凝縮性」「受容性」「弁別性」「拡散性」「保全性」で構成され、この組み合わせによって、その人が持つ潜在的な強み(と、弱み)を客観的に把握することができます。

参照:https://www.ffs-uchukyodai.com/spacebr/top/
診断内容 無料版 有料版
宇宙兄弟キャラ診断 8キャラ 25キャラ
宇宙兄弟キャラ分析
あなたの特性因子 ×
あなたの口グセ ×
あなたの行動、しぐさ ×
あなたのストレス要因 ×
ディストレス状態の行動 ×

有料版では25キャラのうち、どのキャラの思考に一番近いかを確認することが出来ます。
診断後は再度ログインすることで結果を見返すことが出来ますが再診断は出来ないようです。また、あくまでもキャラに近い診断となるので正式なFFS診断ではない点だけ注意とのようで。

ちなみに筆者は「北村絵名」さんでした。アニメしか見てないけど覚えてねえぜぇという気持ちになったのはここだけの話。

宇宙兄弟のストーリーに沿って自己理解・他者理解を考える機会になる

まず初めにですが、宇宙兄弟を見たことがあるとより楽しめる内容となっています。
ストーリーに沿って話が展開され、各キャラクターの個性となぜその判断に至ったのだろうか?と解説や予想が入ります。

「本人に攻撃する意思が無い。しかし受け手によってはそれを攻撃と感じるケースがある実例」を紹介したり、「自分の強みが本当に生かされているのか?」ということを宇宙兄弟の世界観を通して客観的に観ることが出来ました。

組織として動く際には「タイプの組み合わせ」が重要になり、組織づくりをする立場の方はどのタイプに属するかを判断して考える必要がありそうですね。組織を活かすも殺すも人事采配が重要と感じました。

自己理解(診断結果)

筆者の傾向と口癖

わたしの特性を構成している因子は
保全性, 受容性, 拡散性 です
現状を継続しつつ、改善を積み上げていくことができます。良いものを残しつつ、悪いものを改善しながら目標を達成していきます。 柔軟に物事を受け入れていきます。周囲の喜びを自分の喜びと考えることができます。 積極的にアイデアを出しながら動いていくことができます。人と違うことを思いついたら自ら行動していくことでそれを実現しようとします。

口癖

「他はどうなんですか」と確認する。「整えます」と整理する。

日頃の取りやすい行動、しぐさ

興味あることを計画的に実行しようとする。確実に進めたいので、準備する

ストレスになりやすい要因

明確な指針がないまま放置されること。急な変更があったとき。

ディストレス状態の時の行動

追随的、妥協的、従属的
迷走していた理由が「明確な指針がない」という点に合致したのであります。
何に興味があるのか?どういったことをするべきか?という明確な指針を立てることでパフォーマンスが上がるようになると理解しました。すぐに行動できる人を羨んでいましたが、まずは計画を立てることや情報収集をすることが「保全性、受容性」の特徴であるようです。
やりたいことが見つからねぇ…っていうのもありますが、それを見つければあとは走るだけなので気にしちゃいけないですね。

引っ張っていくタイプのリーダーに無理にならなくて良い

リーダータイプに向いていないと考えられる「受容性・保全性」でしたが、それは方向性が異なるだけの考えでした。

リーダーのタイプはいくつもある

  • 俺に任せろ牽引型タイプ
  • 一緒に頑張ろうバックアップ型タイプ
  • 視野の広い管理型タイプ
  • 個々の力を引き出す底上げタイプ etc…

どんなタイプのリーダーに向いているか

自分と周りが動きやすいチームは何か?というものを考えて、メンバーのタイプに合わせて動けば良いのかなと感じました。
わたしは誰かを引っ張っていくよりも、もともとサポートに回ってその人たちが上手く立ち回れるようにすることの方が楽しいですし嬉しいのです。故に年上の皆様から可愛がってもらえて、年下からはあまり慕われないというのがあるのかもしれません。

指針を示してあげることが出来れば一番ですが、わたしに今出来ることは「一緒に考えてあげる」というスタンスで良いのだと感じました。
指針を示せるようになるのはもっと先の話にあるゴールとして、まずは出来ることから積み上げていくことが大切かと感じました。

肩の力を抜いてリラックスしているリーダーの方がやっぱり良いですからね!話しかけやすいですし(実体験)

総括:自分の個性にあった選択をすれば良いと学びました

「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み」を読んで、リーダーの理想像と自分自身は全くの別物であることが分かりました。また、自身のモチベーションとしても「目標が無いと堕落する」という点も収穫でありました。

すぐに行動できる人もいれば、じっくり考えてから行動する人もいる。その個性を理解して次の行動に移れば良いのかなと少し気が楽になりました。
行動できなくて悩んでいる皆様、良いんです。すぐに動けなくても。人それぞれのやり方があるのです。
蓄えた情報が爆発するその日が来るので、やりたいことをやるが吉であります!

定期的に読みたい、本棚に置いておきたい一冊です!

否定的な点や行動行動!といった内容が無くて、肩の力を抜いて読めました。読んでいてとても心地よかったなぁと読み終えた感想です。忘れた時にまた読みたい。
宇宙兄弟も久しぶりに見返したいなとも思った次第です。

営業時代に宇宙兄弟を読んでいたのですが、救われた名言を思い出す機会にもなりました。
シャロン「どっちが楽しいかで決めなさい」
日々人「もし諦められるんなら、そんなもん夢じゃねぇ」私の人生を動かした作品なのだなぁと、改めて考えると感慨深く思ったのであります。
なお、夢は未だに探し中なのです。楽しそうなことをひたすらに追いかけたい所存です。

最新情報をチェックしよう!