こんにちはますのです。
ブログを初めて良かったことの1つになりますが、皆さんがどんな本を購入しているのかが分かる機会があります。
わたしのブログ経由でどんな書籍が購入されているかを追うことがAmazonアソシエイトツールから出来ました。
といってもほんの数冊なのですが有難いお話です。
なぜ良かったかと言いますと、このブログを見てくれる方は筆者と同じ「インフラエンジニア」が多いので、どんなレビューよりも信頼できる情報になるのです。
そんなことでその情報を加味して筆者が参考にしている書籍等々を紹介したいと思います。皆さんへの参考となってもらえればうれしい限りです。
・業界経験5年目。感覚でやってる未熟者。
・ヘルプデスク:1年、インフラエンジニア:3年を経験。
・今までの経験は主に「社内SEの運用保守」部分となる。
・現在はSierで「要件定義フェーズ」を担当。
・AWSでのインフラ構築がメイン、オンプレはさっぱり。
その1:インフラ設計のセオリー –要件定義から運用・保守まで全展開
まずはこちらの書籍です。
・インフラ業界経験:3年程度の少し知識がついてきた方
・上流工程をこれから知っていきたいと思っている方
・インフラエンジニアの考え方を学びたい方
筆者は最近の業務として、ITインフラの要件定義フェーズ案件に参入することになりましたのです。
今まで運用保守や検証・構築フェーズがメインでした。パラメーターシートの記述や設定手順書などの作成ばかりでしたので、「要件定義」って何っていう状態です。インフラ設計自体しっかり意識したことがなかったのです。
そこでこのブログを経由して購入された方がいたことを知り、筆者もポチることにしました。
クラウドのインフラ構築が増えてきた昨今ですが、それでも共通の部分となっているため読みこんでいきたい一冊なのです。
その2:サーバ/インフラエンジニア養成読本
2冊目はこちらです。
・インフラエンジニア1~2年目の方
・業務でサーバの運用保守、管理をしている方
・インフラエンジニアの基礎をもう少し学びたい方
業務で使えそうなコマンドや運用マニュアルの考え方、SSHや仮想化部分のセキュリティについても記載があるようで、脱初心者向けの内容となるようです。
筆者は特にOpenSSHの部分が弱いので、筆者自身が読んでもそこの考え方については参考になると思っています。
その3:クラウド活用の教科書 ~スピードが活きる組織・開発チーム・エンジニア環境の作り方
・基幹業務システムの担当者やクラウド移行を検討している方
・オンプレからクラウドへ移行する際の参考情報を求めている方
・クラウドへシステムを構築する際の提案をする立場の方
筆者がインフラエンジニアの要件定義部分とか分かっていないので、その部分を補うために読んでおります。
今まで運用しかやっていなかった筆者にとってはこのあたりの考え方が全くなっておらず、今後PMやPLをやる際の参考にしたいと思って手を付けているのです。
その4:Amazonプライム(Prime Reading)の活用
そして最後はおまけなのです。
Amazonプライムに加入している方は「Prime Reading」を活用することをオススメします。
Kindle Unlimitedの月額980円もコスパが良いのですが、まずは「Prime Reading」の枠を使うと良いと考えております。
というのも、筆者は既にAmazonプライムに加入していたので特典でついてるなら使ってみようと思ったのでした。
インフラエンジニアとしてはPythonを少しかじってみようと思っていたところ、初学者向けの技術本が無料で読めるようになっています。
普段はAmazonプライムビデオでアニメを見ていただけだったのですが英語、技術、ビジネス等幅広い書籍が無料で読めるので、既にAmazonプライムに加入している場合はオススメするのです。
通常1冊3000円近くする本を月額980円で読めるので技術本での勉強をする方にはオススメ出来るサービスです。
Kindle Unlimitedで無料で読めるオススメ技術本